毎年、この季節に咲き誇るラベンダー
香りは、もう最高ですよね。
ラベンダーには、癒しや安眠の効果があるのはもちろん
香りをかぐことで筋肉の緊張を和らげる効果も期待できるとか。
肩こりに苦しんでいる私には最高の香りではないかな~~
そんなラベンダーの香りを自宅でもと思ったのですが
庭の無い我が家・・・
鉢植えや、プランターで育てるのも良いのですが
やはり庭で大きく育てたい。
アンジェラ家のラベンダーに憧れて
いつか庭で・・・
何度も言いますが我が家には庭が無い
と、言うことで実家の庭でラベンダー増殖計画が始まりました。
とりあえず、苗を買って実家の母に、
「これ、植えといて!!」
と、お願いしたのが3年前くらいかな??
その苗、気が付いたらどこに行ったのかもわからない状態。
枯れたのか??
はたまた父が引き抜いたのか定かではありません。
翌年、また苗を購入し、今度こそ!!
父にも念押しし(引き抜くな~~~って
植えたときは覚えているのですが、そんなに実家にも行かないので
忘れて・・・一冬越してしまいました。
ふと思い立った、春のこと
ラベンダーを植えたところを見ると
ぺしゃ~~んと倒れてはいますが、枯れてはいない。
アンジェラさんの助言のもと刺し棒して起こしてみました。
もちろん、持ち直してくれ~~という念と共に。
そして、この日曜日
久々に実家に行くと
ラベンダーが咲いていました。
ちょっと盛りは過ぎていたらしく、もう終わる寸前でしたが
咲いたってことで大満足。
根元の方からは、新しい芽?枝?が出てきてて
これからますます増えそうな勢いも感じられました。
ラベンダースティックを作れるようになるまでは
まだもう少しかかりそうですが
楽しみが増えました!
↧