祇園から帰ってからは宿でお風呂6階にお風呂があるので今日との夜景を眺めながらのお風呂はゆったりと。女性客が少なかったのかお風呂は私とお連れの女性だけ。気持ち良かった~♪朝食は、すごくシンプルなのですがご飯が美味しい。良く飲んだ次の日の朝食ってなんでこんなにご飯が美味しいのか(笑)ご飯は、思わずお代わりしてしまった(^^ゞ二日目の観光は、三十三間堂十年前に、町内の集まりで京都仏閣の写真集を見せてもらいその時に見た三十三間堂の 重文 千体千手観音立像これが見たい!!と、思い続けてようやく願いが叶いました。観音様は撮影禁止なので外に出てから・・・・庭園も散策したかったのですが、観音立像をあまりにもゆっくり見過ぎて時間が無くなり(-_-;)さら~としか見れませんでした。残念です。その次は、日本の稲荷神社の総本山 伏見稲荷大社へここ最近、外国人が一番訪れたい日本の観光地になっているらしくものすごい人の多さ。紅葉を避けて来たので他の観光地はゆったり見ることが出来たのですがここはそういう訳にはいかなかった。8割方が外国人だったと思われます。ここの目的はやはり千本鳥居。歩けど歩けど・・・・どこ??まだ階段に登るの(笑)と、やっと現れた鳥居はでっかい!!えっ!こんなに大きな鳥居なの??と、思いつつ鳥居をくぐっていくと途中からは見覚えのある細い低い鳥居が。あ~これが見たことのある鳥居だわ~と思いつつくぐっていくのですがまだまだ先は続いている。ここでの滞在時間は1時間半と決められていたので途中で引き返してきました。頂上まで行くと往復で3時間は見てもらわないと・・・と、言うことでした。これで、京都の観光は終了~渋滞に巻き込まれるかも??ということであまり予定を入れなかったのですが、渋滞になることもなく予定通り・・・予定通りだったので案外時間が余った??もう少し、見て回れたかな~~と思いつつそうなったら、身体もきつかったかもしれないですね。
↧